こんにちは、SHIZUです。
——-
※過去に公式LINEで配信した内容をBlogでご案内します(2024年12月6日配信したものに一部加筆)
◆公式LINE◆
限定のセルフケア情報や動画などをいち早くお届けします。ぜひご登録くださいませ。
(https://lin.ee/Yr3r4wwhttps://lin.ee/Yr3r4ww)

——
年末は当院も書き入れ時です。
「今年の疲れは今年のうちに」と言いますが、
「その日の疲れはその日のうちにとる体づくり」こそ、大切だと信じる今日この頃です。
では、翌日に疲れを残さないために大切な鍵はなんでしょうか?
まず第一の鍵は「姿勢」だと考えています。
そもそも疲れというのは
【本来は全身をぐるぐる巡る「気」が、必要なところに届かず不足したり、詰まって滞っている状況】です。
気の偏重が疲れの原因だったのです。
つまり、疲れを残さないためには
「気が全身を勢いよく巡ることができる環境づくり」が大切なのです。
その環境づくりが「姿勢」です。
◇姿勢を大事にする意味
姿勢がいいと、体内・体表を通っている気(エネルギー)の道が開くため、気が全身をよく動きます。
そうすると体が本来持っている自分で自分を治す力を発揮できるようになるのです。
立ち姿がいいと、天地をつなぐ気が体をよく通ります。
エネルギーが充電されて、気力・体力に満ちあふれた元気な体になれます。
このようにいい姿勢は自己治癒力を高め、エネルギーを充電してくれるのです。
最近疲れがとれないなぁ…というとき!
姿勢をチェックしてみませんか?
◇骨格的によい姿勢とは
私が皆様の姿勢をチェックするとき、また自分自身が立つときに意識しているのはこの3点です。

①耳、肩峰、大腿骨頭、外くるぶしの4点が一直線に並ぶ
②背骨がS字を描く
(首が前弯、胸が後弯、腰が前弯、仙骨が後弯)
③くるぶしの上に重心があり、脱力して立てる
施術前後でも写真でチェックしているので、変化を体感したい方はお声掛けくださいませ。
疲れづらい体づくりの、その他の鍵はまた公式LINEで投稿します♪
SHIZU
SHIZU Body Work Salon
☑三鷹駅から徒歩3分のやさしい整体×鍼灸×アロマ
☑体への負担を極限まで減らした職人の技
強刺激が苦手な方はぜひお試しを👀
☑「何も足さない、何も引かない」
\体を内外から整え、自ら整う体づくり/
■ 三鷹市上連雀1-1-3 (部屋番号はご予約後にお知らせします)
■営業時間 10:00-21:00 (最終受付 19:00)
定休日 月曜・火曜
■ご予約 完全予約制です。24時間受付のweb予約からお待ちしております。
■ご相談 公式LINEへお気軽に